- 小学校入学前に、なわとびが跳べるようになりたい
- 交差跳び、二重跳びが上手に跳べるようになりたい
- なわとび競技をやりたいけど、近くに先生がいない
お知らせ
新型コロナウィルス感染予防の観点から、なわとびワークショップはとうめんのあいだとさせていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。



JJRAなわとびワークショップとは?
JJRAなわとびワークショップは、週末に開催する1日限定のなわとび教室です。
目的に合わせて3つのクラスからお選びいただけます。また各ワークショップは1日限りで完結しますが、何度でも同じクラスで受講することが可能です。上達スピードは個人差が大きいため、複数回受講されることで、より上達を実感していただけます。
初めての縄跳びクラス:60分(定員10名) 受講料2000円
未就学児~1年生対象に、前とびの練習を中心に行うクラスです。
持ち方や縄の長さ、前とびをたくさんとべる方法など縄跳びの基本を学ぶことができます。
交差跳び・二重跳びクラス:60分(定員10名) 受講料2000円
前とびが連続で10回以上とべる子を対象に、交差跳びや二重跳びの練習を中心に行うクラスです。小学校の体育で習うとび方が上手になるコツや、練習方法を学ぶことができます。
はやぶさ・三重跳びクラス:60分(定員10名) 受講料2000円
二重跳びが連続で3回以上とべる子を対象に、さらに難しい技にチャレンジするクラスです。学校で跳べたらヒーロー!あや二重跳びや三重跳びのコツ、練習方法を学ぶことができます。
選手クラス:120分+自由練習(定員10名) 受講料5000円
全日本ロープスキッピング選手権大会に向け競技練習を行う講座です。
指導者講習クラス:60分+質疑応答(定員15名) 受講料 無料
なわとびの指導法の基本を実技を交えて学ぶことができます。
教員、コーチ、保護者、大学生など縄跳びを教えることに興味のある方向けの内容です。
※各クラス先着順です。定員になり次第、締切とさせていただきます。
ワークショップスケジュール(未定)
夏季なわとびワークショップ
- 初めての縄跳びクラス 10時~
- 交差跳び・二重跳びクラス 13時~
- はやぶさ・三重跳びクラス 15時~
初めての縄跳びクラス(60分)
幼稚園・保育園・小学校低学年のお子さんを中心に、はじめて縄跳びを練習するお子様を対象におこなう講座です。
前とびを連続で跳べるようになることを目指す講座です。縄跳びだけでなく総合的に運動技能を向上させる練習を行うため、運動が苦手なお子さんでも楽しんで参加することができます。



交差とび・二重跳びクラス(60分)
前跳びが10回以上跳べるお子さんを対象に、二重跳びや交差跳びなど学校の体育で扱う縄跳びが上達する練習方法を学ぶことができます。もっといろんな縄跳びに挑戦したい!二重跳びをとんでみたい!という方にオススメです。



はやぶさ・三重跳びクラス(60分)
二重跳びが3回以上跳べるお子さんを対象に、さらに難しい技に挑戦するクラスです。あや二重跳びや三重など、学校で跳べたらヒーローになれる技を練習します。縄跳びが得意、自信があるお子さん向けです。



選手クラス(120分+自由練習)
毎年12月に開催される全日本ロープスキッピング選手権大会に出場する選手を対象に、縄跳び競技の練習を行います。
フリースタイルの作り方を中心に、競技で必要なトレーニング方法やルール知識などを総合的に学ぶことができます。選手クラスはワークショップごとに目的を設定し、12月の大会に照準を合わせた内容となります。また午前中講習のあと、午後は自由練習として個別のアドバイスや相談に乗る時間を設けております。
- フリースタイルの基礎9技の習得、なわとび競技入門
- フリースタイル演技構成、スピード競技トレーニング、ルールの理解
- フリースタイル実践、技の増やし方と点数を伸ばすコツ、スピード競技トレーニング
- 全日本大会に向けた最終調整、フリースタイルとスピード競技の実践練習



指導者講習クラス(60分+質疑応答)
日本なわとびアカデミーで提供している縄跳び指導の基本知識から、子供たちへの関わり方や指導ノウハウを学ぶことができます。
教員やスポーツ指導のコーチ、運動指導に興味のある大学生などにオススメです。

ワークショップ講師の紹介
なわとびワークショップでは、日本なわとびアカデミー公認講師が直接指導を行います。
各講師は指導法の知識はもちろん、子どもたちへの指導経験の豊富な講師たちです。また各種大会優勝をはじめ、ギネス記録や世界記録など、なわとびのトップアスリートとしても活躍した講師ばかりです。
主な指導実績
- 全国の小学校への出張授業を500校以上
- 小学校教員研修会にてなわとび指導法の指導
- 愛媛県なわとび協会主催 なわとび合宿講師
- 富士市なわとび協会主催 なわとび合宿講師
- 日本ロープスキッピング連盟主催 なわとびJapan Open講師
- 2018年世界ロープスキッピング選手権大会にて世界チャンピオンを排出(12-14歳男子部門)
![]() |
![]() |
ワークショップ:会場アクセス
〒497-0038 愛知県海部郡蟹江町桜1丁目1
レンタルスペース「LOOP」
お車の場合: 「蟹江IC」より車で5分
電車の場合: JR「蟹江」駅より徒歩5分
※スタジオには駐車場がありません。お車の方は近隣コインパーキングをご利用ください。
参加者の声
自分たちが教える時に参考になる内容で、本人も「最初は恥ずかしかったけどやったら楽しくなった」と言って帰ってからも寒い日だったにもかかわらず外で縄跳びしてました。普段あまり身体を動かすタイプの子では無いのでこれで動かす習慣がついてくれると嬉しいです。分かりやすいく楽しい講習ありがとうございました。(基礎クラス参加者:未就学児保護者)
まっちゃんのなわとび教室はすっごく楽しくて絶対上達しそう。(一般クラス参加者:小学生保護者)
いろいろと教えていただいたり、資料をいただいたり、そして励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。受講できて本当に幸せでした。こちらで寂しく練習するときも、まっちゃんのお言葉は励みになります。下の子も、楽しかったからまたまっちゃんのところへ行きたいと言っております。(選手クラス参加者:小学生保護者)
なわとびワークショップお申し込み方法
申込は専用メールフォームより受付けております。ご希望のワークショップをクリックして申込フォームにお進みください。各ワークショップ開催の約1ヶ月前から申込を開始します。なお、定員を超えた場合は先着順となりますのでご了承ください。
\申し込みフォーム/
コメントを投稿するにはログインしてください。